第1回  霊長類医科学フォーラム

 

日 時:平成17年12月8日 (木)  9:0017:00

会 場:文部科学省研究交流センター (茨城県つくば市竹園2-20-5)


霊長類医科学研究センターのグランドデザイン

<プログラム>

開会の挨拶

山西 弘一
吉倉 廣

(独)医薬基盤研究所 理事長
(社)予防衛生協会 理事長

<午前の部>9:0011:50 

霊長類におけるリサーチリソースの開発

 

 

 

 

 

 

 

霊長類におけるリサーチリソースの開発

吉田 高志

基盤研

カニクイザルの繁殖・育成のための技術的戦略

山海 直

基盤研

カニクイザル繁殖コロニーの微生物学的モニタリングとSPF

藤本 浩二

予防衛生協会

ニホンザルバイオリソースプロジェクトの現況と将来展望

伊佐 正

生理研

バイオサンプル、病原体の航空機輸送

市村 哲也

ワールド・クウリアー ジャパン

<午後の部>12:4517:00

予防衛生協会研究奨励賞および技術奨励賞授与式

 

 

マカカ属サルのアルファヘルペスウイルスの体系的遺伝子解析

大沢 一貴

長崎大

米国チューレーン霊長類センターの戦略

Marcelo J Kuroda

チューレーン霊長類センター

霊長類を用いた疾患モデルの開発

 

 

 

 

 

 

霊長類を用いた疾患モデルの開発

明里 宏文

基盤研

サル類を用いたAIDSモデルの歴史と展望

森 一泰

感染研

加齢性脳神経疾患の霊長類モデル

木村 展之

基盤研

カニクイザルを用いた脳神経疾患モデル

間瀬 光人

名古屋市大

総括

寺尾 恵治

基盤研


参加費:無料 (昼食代 ・ 懇親会費含む)

締 切:平成171130日(水)

      受付の通知は、FAX、E-mailまたは郵便で行います。

申込方法・問合わせ先:下記の必要事項をご記入の上、FAX、E-mailまたは郵便にてお申し込みください。

※抄録集は当日配布します。 昼食はお弁当を用意しております。

 

参加申し込み記入事項  書式はこちら

・会社名  ・所属  職種  

・氏名(フリガナ)

・連絡先(住所、FAX、TEL、E-mail)  

懇親会 (出席 欠席)

宛  先

〒305-0843 茨城県つくば市八幡台1  

         社団法人 予防衛生協会
         第1回霊長類医科学フォーラム係

 

TEL 029-837-2121   FAX 029-837-2299

 E-mail seminar@primate.or.jp

 


 ★交通案内

高速バス     東京駅 八重洲南口 高速バス乗り場 10〜15分間隔運行       
               行先:つくばバスセンター
               下車:千現1丁目徒歩12分

JR常磐線    ひたち野うしく駅 東口バス乗り場
                  行先:つくばバスセンター、筑波大学中央
                  下車:東新井南 徒歩10分

つくばエキスプレス つくば駅 徒歩10分

常磐自動車道  桜土浦I.C→大角豆(ささぎ)交差点右折→学園東大通→南大通左折

国道6号     荒川沖→大角豆→学園東大通左折→南大通

   zoom2001.jpg (5289 バイト) 会場周辺拡大図
  ※クリックすると新しいウィンドウでおおきな写真になります。

 

  主催 独立行政法人 医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター
   
  社団法人 予防衛生協会

  後援 厚生労働省、文部科学省(予定)、農林水産省

 協賛 国立感染症研究所