「第5回霊長類医科学フォーラム」
「第13回予防衛生協会セミナー」
のご案内

 

 下記のとおり「第5回霊長類医科学フォーラム」および
「第13回予防衛生協会セミナー」を開催します。

 

第5回 霊長類医科学フォーラム

  日時:2009年12月10日(木) 9:20 - 16:40

  場所:つくば国際会議場 (茨城県つくば市竹園2-20-3)
  主催:第5回霊長類医科学フォーラム実行委員会(独立行政法人医薬基盤研究所/社団法人予防衛生協会)
  後援:厚生労働省、文部科学省、農林水産省
  協賛:国立感染症研究所

・ 参加費無料
・ 昼食弁当希望の方は別途500円

 

第13回 予防衛生協会セミナー

  日時:2009年12月11日(金) 9:20 - 15:30

  場所:つくば国際会議場 (茨城県つくば市竹園2-20-3)
  主催:社団法人予防衛生協会
  後援:厚生労働省、文部科学省、農林水産省
  協賛:国立感染症研究所、独立行政法人医薬基盤研究所

・ 参加費無料 (昼食弁当付き)
 

■ 懇親会のご案内

  日時:2009年12月10日(木) 17:00 - 19:00

  場所:レストランエスポワール(つくばエポカル内) TEL 029-850-3266
  会費:4,000円
 *霊長類医科学フォーラムあるいは予防衛生協会セミナーの参加者が親睦を深め、
    また研究等について議論する場としてご利用ください。

 

【参加申し込み方法】
 参加申し込みはE-mail(seminar2009@primate.or.jpもしくはtprc2009@primate.or.jp
またはFAX(029−837−2299)にて会社名(機関名)、所属部署、氏名(フリガナ)、
連絡先(郵便番号・住所・TEL・FAX・E-mail)を明記のほか、
昼食弁当、懇親会参加希望などについてもご連絡ください。
なお申し込み締め切りを2009年11月27日(金)とします。

参加申し込み様式(必要に応じて下記リンク先の様式をご利用ください)】

  「フォーラム参加申込書 ← フォーラムのみ参加ご希望の場合

  「フォーラム・セミナー参加申込書 ← フォーラムおよびセミナー参加ご希望の場合


 

【問い合わせ】
E-mail
seminar2009@primate.or.jpをご利用ください。

 

 

第5回 霊長類医科学フォーラム プログラム

「先端医科学研究の現状」

09:20 - 09:30 開会挨拶  独立行政法人医薬基盤研究所理事長

09:30 - 12:10 先端感染症研究の現状   

09:30 - 10:10
     エイズワクチン開発:霊長類動物モデルの重要性
     俣野哲朗(東京大学医科学研究所感染症国際研究センター微生物学分野教授)

10:10 - 10:50
     抗酸菌感染症ワクチンの開発〜高発現組換えBCGの構築〜 向井 徹
     
(国立感染症研究所ハンセン病研究センター感染制御部第一室長)

10:50 - 11:30
     カニクイザルのインフルエンザウイルス感染モデル
     小笠原一誠(滋賀医科大学医学部医学科病理学講座教授)

11:30 - 12:10
     マラリア原虫のアキレス腱を標的とするSE36マラリアワクチン開発
     堀井俊宏(大阪大学微生物病研究所分子原虫学分野教授)

12:10 - 13:10 昼食

13:10 - 14:10 特別講演                   
     Lessons for HIV vaccines from macaques
     Stephen John Kent
      (Professor, Department of Microbiology and Immunology, University of Melbourne)

14:10 - 14:30 休憩

14:30 - 16:30 トピックス2009

14:30 - 15:00
     35型アデノウイルスベクターの開発と霊長類を用いた機能評価
     水口裕之(大阪大学大学院薬学研究科分子生物学分野教授)
     
(独立行政法人医薬基盤研究所遺伝子導入制御プロジェクトリーダー)

15:00 - 15:30
     神経再生を活用した認知症の予防・治療に関する研究
     久恒辰博(東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授)

15:30 - 16:00
     陽電子放出型断層撮像法(PET)を用いたサルの生体分子イメージング
     尾上浩隆(独立行政法人理化学研究所分子イメージング科学研究センター
        分子プローブ機能評価研究チームリーダー)

16:00 - 16:30
     霊長類ES細胞を用いた再生医療の有効性と安全性評価
     柴田宏昭(独立行政法人医薬基盤研究所霊長類医科学研究センタープロジェクト研究員)

16:30 - 16:40 閉会挨拶
     
独立行政法人医薬基盤研究所霊長類医科学研究センター長

 

第13回予防衛生協会セミナー

サル飼育施設における個人用保護具(Personal Protective EquipmentPPE

9:20 開会 開会の挨拶 
     
(社)予防衛生協会 理事長  倉田 毅 来賓挨拶  
     
(独)医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター長 保富 康宏

第一部「感染症予防対策」   座長:(社)予防衛生協会 藤本 浩二
9:30 - 10:30 「動物感染実験における感染対策」
     
国立感染症研究所 山田 靖子

休憩

第二部「サル飼育施設に求められる個人用保護具」   座長:(社)予防衛生協会 岡林 佐知
10:45 - 11:20 
     
「サルの輸入検疫における個人用保護具」
     
農林水産省動物検疫所 柴田 明子

11:20 - 11:55 
     
「高性能マスクの正しい使用法」
     
興研(株) 原 工司

11:55 - 12:30 
     
「ヒトからサル、サルからヒトへ病気を感染させない為に」
     
(社)予防衛生協会  板垣 伊織

12:30 - 13:20 昼食    (フロアにて予防衛生協会研究業績ポスター掲示)

研究助成事業
13:20 - 13:40 研究奨励賞・技術奨励賞授与式

13:40 - 14:10 
平成20年度研究奨励賞受賞講演   座長:(社)予防衛生協会 小野 文子
     
「ウィルスベクターを用いた霊長類神経への高効率的な遺伝子導入手法の開発とその応用」
     
京都大学霊長類研究所 分子生理研究部門統合脳システム分野  井上 謙一

第三部「サル飼育施設の個人用保護具の実際」   座長:(社)予防衛生協会 片貝 祐子
14:10 - 14:30 
     
新日本科学 安全性研究所の事例紹介
     
(株)新日本科学 荒古 恵

14:30 - 14:50 
     
ハムリー筑波研究センター動物技術研究所の事例紹介
     
ハムリー(株) 浅川 英教

14:50 - 15:10 
     
三菱化学メディエンス鹿島事業所の事例紹介
     
三菱化学メディエンス(株) 佐久間 善仁

15:10 - 15:30 総合討論

15:30  閉会の挨拶
     
(社)予防衛生協会 常務理事  鈴木 秀幸