予防衛生協会セミナー2003

 

日 時:平成15214日(金)  9:2018:30

会 場:文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市竹園2-20-5)


[人獣共通感染症としての寄生虫症]

<プログラム>

 9:20

開会の挨拶

(社)予防衛生協会理事長 松浦 十四郎

国立感染症研究所 筑波霊長類センター長 寺尾 恵治

9:40

基調講演

人獣共通感染症としてのサル類の寄生虫

国立感染症研究所 獣医科学部長 山田 章雄

10:10

赤痢アメーバ

座長 (社)予防衛生協会 藤本 浩二

赤痢アメーバの病原性と非病原アメーバとの鑑別

東海大学 医学部感染症学部門 橘 裕司

10:50

休憩

11:00

特別講演 

座長 (社)予防衛生協会理事 山内 一也

牛海綿状脳症(BSE)の診断とプリオン病研究(サルを用いた感染実験等)の展望

国立感染症研究所 感染病理部長 佐多 徹太郎

12:00

昼食

13:30

研究奨励賞・技術奨励賞授与式および受賞者講演

14:20

マラリア

座長 (社)予防衛生協会 小野 文子

ヒトマラリアの動物疾患モデル、特にリスザルを用いた重症マラリアモデルについて

東京大学 農学部応用免疫 松本 芳嗣

15:00

休憩

15:20

特別講演

座長 東京大学大学院農学生命科学研究科 吉川 泰弘

熱帯地域で猛威を振るう寄生虫疾患

長崎大学 熱帯医学研究所長 青木 克己

16:20

総合討論

座長 (株)エーキューエス 高阪 精夫

    東京大学大学院農学生命科学研究科 吉川 泰弘

17:00

懇親会


ポスターセッション

サルにおける駆虫剤投与の検討

(社)予防衛生協会 揚山 直英

中国産カニクイザルで認められた舌虫症

 (株)環境バイリス研究所 荒木 しおり・左近上 博司

川崎医科大学 後川 潤

ニホンザルのクマ回虫を疑う幼虫移行症の集団発生

国内サル施設における鉤頭虫の集団発生と感染状況

新世界ザルにみられた幼虫移行症を伴ったリクチラリア症

麻布大学 宇根 有美

飼育下および野生ニホンザルにおける寄生虫感染

京都大学 霊長類研究所 後藤 俊二

カニクイザルの双口吸虫症

(株)中外医科学研究所 名倉 政雄

アカゲザルにおけるクリプトスポリジウム症

岐阜大学 柳井 徳麿・酒井 洋樹・柵木 利昭

Tulane National Primate Research Center A. A. Lackner


参加費:6,000円

定 員:120名

締 切:定員になり次第締め切ります。受付の通知は、FAX、E-mailまたは郵便で行います。

申込方法・問合わせ先:下記の必要事項をご記入の上、FAX、E-mailまたは郵便にてお申し込みください。

      尚、お問い合わせはFAXかE-mailでお願い致します。

    ※抄録集は当日配布します。 また当日はお弁当をお配り致します。

参加申し込み記入事項

・会社名  ・所属  職種  

・氏名(フリガナ)

・連絡先(住所、FAX、TEL、E-mail)  

懇親会 (出席 欠席)

※書式は特に指定しません。

宛  先

〒305-0843 茨城県つくば市八幡台1  

         社団法人予防衛生協会
         セミナー2003係
                FAX 029-837-2299

                 E-mail cprlpso@vc-net.ne.jp


 ★交通案内

高速バス     東京駅 八重洲南口 高速バス乗り場 10〜15分間隔運行       
               行先:つくばバスセンター
               下車:千現1丁目徒歩12分
JR常磐線    ひたち野うしく駅 東口バス乗り場
                  行先:つくばバスセンター、筑波大学中央
                  下車:東新井南 徒歩10分
常磐自動車道  桜土浦I.C→大角豆(ささぎ)交差点右折→学園東大通→南大通左折

国道6号     荒川沖→大角豆→学園東大通左折→南大通

  mini1.jpg (3421 バイト) 会場周辺図   zoom2001.jpg (5289 バイト) 会場周辺拡大図
  ※クリックすると新しいウィンドウでおおきな写真になります。

★宿泊案内

<会場周辺ホテル>

 オークラフロンティアホテルつくば

 オークラフロンティアホテルつくばエポカル

 ホテルグランド東雲

 学園桜井ホテル

 ホテルニューたかはし竹園店

<TEL>

029-852-1112

029-850-7700

029-856-2212

029-851-3011

029-851-2255

  主催 社団法人 予防衛生協会

  後援 厚生労働省、農林水産省

 協賛 国立感染症研究所