予防衛生を中心とする公衆衛生の向上と科学技術の発展を目的として活動する『一般社団法人 予防衛生協会』

一般社団法人 予防衛生協会

Tel : 029-828-6888

〒305-0003 茨城県つくば市桜一丁目16番2

  • 予防衛生協会についてOutline
    • 代表からのメッセージ
    • 予防衛生協会の概要
    • 事業内容
    • 組織図
    • 情報公開
    • 調達情報
    • 採用情報
  • 各部紹介Unit
    • 研究支援開発部
    • 試験検査部
  • 実施事業Project
    • 予防衛生協会セミナー
    • サル類取扱い技術講習会
    • 予防衛生協会シンポジウム
  • 講習会事業Workshop
    • 予防衛生協会講習会
    • 高度技術者養成講習会
  • 研究助成事業Promotion
  • 実習用実験室・研修室貸出事業Rental
  • その他Other
    • 霊長類フォーラム
    • 生命科学の雑記帳
    • 配布物
  • お問い合わせInquiry
  • トップページ
  • prm2014.admin

2019/4/1 ※終了しました 第7回予防衛生協会講習会のご案内

2019/3/22 2022年度サル類の取扱い技術講習会のお知らせ

2019/3/18 121.大腸菌より大きな巨大ウイルス(クロソウイルス)が40年前に観察されていた

2019/3/13 120.奉天獣疫研究所の遺産:ヒツジ順化牛疫ワクチンと豚コレラC株ワクチン

2019/3/13 119.野生イノシシに接種する経口豚コレラワクチン

2019/1/15 118.中国で急速に広がるアフリカ豚コレラ

2018/12/27 117.地球深部に潜む膨大な生命体

2018/12/25 平成30年度実績

2018/12/21 116.新刊書「ウイルスの意味論 ― 生命の定義を超えた存在」

2018/11/19 115.野生動物に潜むウイルス予測プロジェクト(PREDICT):コウモリから初めてエボラウイルスを分離

2018/11/12 ※終了しました 第6回予防衛生協会講習会のご案内

2018/9/21 114.豚コレラとはどんな病気か

2018/8/28 平成29年度実績

2018/8/14 113.エボラワクチンの現状

2018/7/13 ※終了しました 第22回予防衛生協会セミナーのお知らせ

2018/7/6 112.アカゲザルを用いた先天性ジカ症候群のモデル

2018/6/18 111.巨大ウイルスは自分の遺伝子を創り出す

2018/4/6 ※終了しました 第5回 予防衛生協会講習会のご案内

2018/2/19 110.馬痘ウイルス人工合成の論文は天然痘テロに悪用される

2018/1/22 109.ブラジルでの小頭症は1個のアミノ酸が置換したジカウイルスによる

2018/1/16 108.ウイルス媒介蚊を標的としたジカウイルス感染制圧の試み:生物農薬としての蚊と組換え蚊の利用

2017/12/4 107.急ピッチで開発が進む2つのジカウイルスDNAワクチン

2017/12/4 106.期待が高まるDNAワクチン

2017/11/21 105.天然痘ウイルスは16世紀終わりに出現した:ミイラから分離した天然痘ウイルスのゲノムの解読

2017/11/17 ※終了しました 第4回予防衛生協会講習会のご案内

2017/11/7 104.ゲノム科学が明らかにしたジェンナーの天然痘ワクチンの由来

2017/10/30 103.西アフリカのエボラ大流行は感染力が増加した変異ウイルス

2017/10/2 ※終了しました第21回予防衛生協会セミナーのお知らせ

2017/9/12 102.新刊書「はしかの脅威と驚異」

2017/8/29 101.ゲノム編集技術により誕生したブタ内在性レトロウイルス(PERV) フリー豚

2017/7/28 100.極限環境で生きるアーキアウイルス:新しいナノテクノロジーへの応用の可能性

2017/7/10 99.単一ウイルスゲノム解析による分子生態学

2017/6/21 98.昆虫の共生細菌ボルバキアがジカウイルスなどの伝播を阻止する分子機構

2017/6/21 97.致死的コロナウイルスの多様性はコウモリの間で生まれる

2017/6/15 96. ウイルスが引き起こした断水

2017/4/7 ※終了しました 第3回予防衛生協会講習会のご案内

2017/3/13 95.ワクチン開発の新しい手法:昆虫特異的ウイルスを基盤としたチクングニア熱ワクチン

2017/3/8 94. ウイルスの間に会話システムが存在

2017/2/20 93.新刊書『ウイルス・ルネッサンス ウイルスの知られざる新世界』

2017/2/9 92.自閉症のワクチン原因説:トランプ政権のワクチン政策はどうなるのか?

2016/12/27 91.病原体の毒力の性差は自然選択によりもたらされる

2016/12/16 90.巨大ウイルス、ヴィロファージ及び原生生物の間に見られる共生関係

2016/12/1 ※終了しました 第2回 予防衛生協会講習会のご案内

2016/10/11 89.共生する細菌とともに進化する動物:ショウジョウバエのウイルス抵抗性と寄生細菌ボルバキア

2016/10/5 第20 回 予防衛生協会セミナー 「㈳予防衛生協会の活動紹介-飼育管理と検査業務-」

2016/9/26 88.バイオハザードを示すロゴマークの由来

2016/9/26 87.ジカウイルスによる小頭症のサル・モデル

2016/9/19 平成28年度実績

2016/8/22 86.風邪のウイルスのひとつ(コロナウイルス229E)はラクダから感染したものらしい

2016/7/15 85.ゲノム編集を利用した乳製品は4年前から市場に出回っている

次のページ »

連載 生命科学の雑記帳

[連載] 生命科学の雑記帳

一覧

180.風疹ウイルスの過去、現在、未来 —風疹ウイルスの発見、先天性風疹症候群、風疹排除計画、風疹ウイルスの生態学

179.新刊書『ファージ・ハンター 病原菌を溶かすウイルスを探せ!』

178.リンゴ病の病原体、ヒトパルボウイルスB19

177. 日本最古の天然痘と言われる天平年間の疫病は麻疹

176.野生動物に致死的感染を起こしているイヌジステンパーウイルス (CDV)

TPC news

バックナンバー

集団遺伝学講座

アーカイブ

霊長類フォーラム

カニクイザルのMRI脳アトラス

  • トップページ
  • リンク
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ

当ホームページに掲載されている情報の無断流用・転載等はご遠慮願います。
Copyright © 2025 一般社団法人 予防衛生協会 All rights Reserved.